寒い寒い冬が押し迫って、
朝はなかなか布団から出られない季節。
小さい頃、寒くてなかなか起きられない朝、
居間までのちょっとの廊下が遭難しそうなぐらい寒くて、
ストーブで暖まった居間は楽園のようだった。
朝、いつも暖まっていた居間、
母が誰よりも早く起き、
ストーブを点け、
居間を暖めておく、
家族みんなの為に。
母はすごいなーと、
この時期になると毎年思う。
母は偉大です。
そんな事を思いながら、
天気のいい今日は、先日買い取って来た荷物の中にあったストーブを引っ張り出して整備&清掃。
今回のストーブは、
そんなに古くない。
それでも20年ぐらいはは経ってるのかな?
トヨストーブKSA85IF型
写真に撮っておけばよかったな、
「これ、大丈夫??」
「使えるようになる??」
って思っちゃうぐらい錆びだらけの煤だらけ。
投げ出そうと思っちゃったけど、
ひとつひとつネジを外して、
バラせるところまでバラして、
やれるところまで磨いて、
芯の状態をチェックして、
くり出して、
乾かして、
また組み直して、
灯油を入れて、
火を点ける。
まったく問題無し。
赤い炎は、見ているだけであったかい。
それにね、
このストーブ、
火を点けると、木のにおいがどこからかしてくるの。
ずーっとずぅーっと木工の工房でおじいさんが使っていたストーブ。
だから木のぬくもりも沁み込んでいるのかな?
心まであったかくなっちゃうな。
売り物にするのはなんかもったいない。
家とお店で使う事にしよう。
いやしかしボロボロだ!!
錆び具合が僕好み、
燃焼筒とか錆びで穴開いちゃってるしっ!!
それでも問題無く使える。
ものは大事にしましょう!!
遊楽民のストーブ在庫は、
今のところ
サンエム、2台
日立OVC、1台
コロナsz-1、1台
です。
アラジンは置かないんですかー?
と良く聞かれるけど、
アンティークのアラジンはどこのお店も置いてるので
うちは置くつもりがありません!!
けど、まっ、
みんなアラジンほしーと言うから、
うまいこと仕入れに出てきたら、仕入れてきます。
さて、今日はこれからディジュ部です。
◇遊楽民◇
古道具
雑貨
ハンドメイド
ひょうたんランプ
ディジュリドゥ
ギャラリー
教室
などなど。
Open 12:00
Close 20:00
〒435-0046
静岡県浜松市東区丸塚町282
TEL&FAX
053-571-0703
yuurakumin@na.commufa.jp
水曜定休
駐車場
4台