
9月です。
雨の多かった夏が終わって、
だんだん涼しくなって来たな~って思っても雨雨雨の9月がスタートしました。
世の中、明日から3連休らしいです。
この連休は天気もいいみたいだし、秋の行楽には打って付けな連休になるんだろうね。
お店はお店で、
毎週毎週ひょうたんランプのワークショップが繰り広げられ、
随時入荷する古い雑貨たちに翻弄され、
そりゃもう程よくバッタバタな毎日です。
前に比べると、入荷する数は減って来たけど、
そこは量より質ってわけでして、
我ながらウットリな商品たちが入荷しております。

やっぱりやかんは外せないアイテムで、
もう置くとこも無いのに、いつ出会えるかわからないからって、
とにかく見つけたら仕入れちゃいます。
もうすぐストーブのシーズンだし、
やかんはこれからどんどん旅立つんだろーなーと思うと、
ちょっと寂しい気もしちゃうな。
でもまた探せばいっか。

大正ロマン漂うランプシェードが色々入荷しました。
通称「乳白ガラス」ってやつなのに、
実際明かりを点けてみると、白っぽいのから黄色っぽいのまで多種多様。
手作りが故、同じものは一個も無い。
昔も今も、手作りのものは温か味があっていい。

大正から昭和初期にかけてのオイルランプが色々入荷。
実用もいいけど、このガラスの色、揺らめき加減、模様にフォルム、
見ているだけでウットリしちゃいます。
ランプなのに、火を灯さなくても存在感がある。

たまにはこんなのもいいかなー。
なんて思いながら、
ゼンマイ時計のメンテナンスついでに作ってみました。
作ったって言っても、外して違う板に付け替えただけだけど。
時間はよーわからんが、我ながらカッコいいなーと思っていたら、
やっぱりすぐに売れちゃいました。
また作ります。

浮き球色々入りました。
けっこー集めている人が多く、
僕は網の付いてないのが好きなんだけど、
網付がいいってお客さんの方が多数なので、網付です。
最近ナメック星のドラゴンボールぐらいある浮き球見ないなー。

ガーデニングの定番、
アイアンラックが入荷です!
定番が故になかなか手に入りません!
程よい錆加減、大きさ。
これを逃すと次はいつになるか分からないよ~。
と、まあ、今日はこのくらいに。
最近は思った以上に物事が効率よく進まず頭が痛いです。
色々焦っちゃって、色々抜けちゃって、何度もおんなじことのやり直し。
たはー。やっちまったなー。
って一人でボケて、また黙々と1からやり直し。
世の中、ずーっと物事がうまく行くはずのない世界ですから、
いい時もあればよくない時もあるのです。
上下にゆらゆらしながら進むのが人生ですから、
またきっとそのうちうまく進むよって自分に語り掛けながら、
今日ももう少し作業です。
そうそう
やっぱり毎年この時期なんだけど、
遊楽民の冬の代名詞「石油ストーブ」問い合わせがもう多数です。

もうそんな時季なんだな~って、
何かに更けるように遠く見ちゃうけど、やるのは自分ですからね。
遠く見てる場合じゃないですよ!
お問合せのメールは順番にお返事していますので、
なかなか返事来なくても、もーちょっと待っててくださいね♪
よし!
blog書いてたら何かやる気出た!
頑張る!!
◇遊楽民◇
古道具
雑貨
ハンドメイド
ひょうたんランプ
ディジュリドゥ
教室
などなど。
Open 11:00
Close 19:00
〒435-0046
静岡県浜松市東区丸塚町282
TEL&FAX
053-571-0703
※カード利用不可
営業日
金・土・日・月
(仕入れなど臨休有)
P有