明けましておめでとうございます。
と言っても、すっかりお正月気分は抜けて、
普段の生活リズムに戻りつつあるここ最近だと思います。
この正月気分が抜けた今、あえて新年のご挨拶をさせていただくのは、
忘れた頃にまた正月気分を思い出してウキウキしてもらうのが狙いです。
いや冗談です。
単に頭の中がぼーっと正月気分でのんびりしていただけで御座います。
のんびり屋のわたくしですが、
本年はのんびりペースに気持ち喝を入れて小走り程度に色々こなして行きたいと思います。
さてさて、
昨年末から新年にかけて、
相変わらず色んな品々が出たり入ったり。
まめに行っている仕入れのおかげで、
お店の中はものだらけ。
ちょっとディスプレイを替えようと、
お店の中をひっくり返して、整頓して、棚に入れなおして…、
すると不思議なことに置き場もなかったはずなのに今度は棚がガラガラ。
よし、じゃー今度の仕入れではたんまり仕入れてこよう、と仕入れに行くと、
予想以上に仕入れたものが多く、
また整理して、商品を入れなおして…、
またガラガラになって、また仕入れで商品を仕入れすぎて…。
ある意味幸せな悪循環に陥っていますが、
お店の中がものだらけになるのは幸せ。
そんなノリで遊楽民はものだらけです。
この時期、遊楽民と言えばやっぱり可愛いストーブばメインなわけで、
大好きなニッセンのストーブも注文分がひと段落して、やっとお店用に1台並びました。
今回のはMS-6。
下皿は欠品してるけど全体的な状態は中ってとこですかね。
ピカピカよりかはこのぐらいの方が雰囲気あって好きです。
売る気も無く、
自慢するかのよーに見せびらかしてお店に並べていた憧れのストーブ、
バーラー525黒。
値段聞かれても、申し訳ないぐらいけっこーな値段なのに、
「この雰囲気を買うんなら安いもんだ」とダンディーなセリフにズキュンとやられ、
もう手に入ることはないのだろうに、紳士なお客さんに譲ってしまった。
奥に見えるはパーフェクション735。
750の古いタイプで、オールアメリカ製のレアな一品。
昨年からパーフェクションの問い合わせがベラボーに多く、
よく見かける茶色いボディーのガラスチムニータイプが何台か旅立つ。750ね。
パーフェクションはあと3台あり。
ストーブの他にも、いろーんなものが入荷していて、
1個1個を紹介していたらきりがないくらい。
やかんもいっぱい。
今年初の入荷はこのホーローヤカン。
錆は少なく、欠けも無く状態はすこぶる良い。ただ少しでかい。
いい色なんだけどなー。
食器類も色々充実。
古い染付の和食器も色々あるけど、僕は白磁が好きです。
昭和40年代の輸出ようかな?瀬戸の白磁が色々入ってきて棚に並べて満足しています。
その他、ごちゃごちゃとお店の中はぎゅうぎゅうに商品が詰まってます。
ガサゴソと奥から至極の一品を掘り当てるのもまた楽しみ。
相変わらず古い照明類が大好きで、
修理や品出しが追い付きません。
ひょうたんランプの展示数に迫る勢いです。いや越えたか?
お店には古いボンボン時計があるけど、
実際需要があるのは電池式のクォーツ時計。
あのコッチコッチコッチコッチ言うのが優しくて好きなんだけどな。
以前作った古い文字盤を使ったクォーツ時計は好評で、
ムーブメントをまとめて仕入れたので、時間を見つけては工作しています。
画像のものは今日出来たやつ。四角もなかなかイイ。
と、こんな感じで遊楽民は毎日が入荷のラッシュアワー。
仕入れからお店に並ぶまでは色々な工程があって大変だけど、
好きなものだし、早くお店に並べたいからちょっとぐらい自分の時間が無くなってもそこに費やす。
苦にはならない、だって古いものに向き合うのは楽しい。
いつの間にかアンティークショップ、古道具屋さんのイメージ定着したけど、
やっぱりメインはひょうたんランプ。
古道具や雑貨たちに負けないぐらい良いものを今年はいっぱい作りたい。
幸先良く、ひょうたんランプのオーダーも頂いたし、
今年は作り年なんだと思うし思いたい。
今年も昨年に増して良い一年にすべく邁進して参りたいと思います。
どうぞ本年も変わらぬ御愛好宜しく申し上げます!!
◇遊楽民◇
古道具
雑貨
ハンドメイド
ひょうたんランプ
ディジュリドゥ
教室
などなど。
Open 11:00
Close 19:00
〒435-0046
静岡県浜松市東区丸塚町282
TEL&FAX
053-571-0703
※カード利用不可
営業日
金・土・日・月
P有