遊楽民は開店からもうすぐ3年を迎えます。
勢いあまって始めてしまったお店だったけど、
やればやるほどおもしろく、
手がける仕事もいつの間にかあれもこれもになって来た。
お店もお店で、いつの間にかお店らしくなり、
たっくさーんの古道具、作家さんの作品、ひょうたんランプ、
一年中出っぱなしになっているストーブ、
直しかけのボンボン時計、
頭をひねらないと置き場所もないなーと思ってしまうぐらい
たくさんの商品に囲まれるようになった。
不定期にある仕入れも、月4回~5回。
毎週どこかへ仕入れに行っていることになる。
仕入れたもののメンテナンスもすぐできるもから
じっくり手入れするものまで色々。
ひょうたんランプも毎日作る。
オーダー分から、各地の雑貨屋さんへの卸し分、
もちろん自分のお店用も。
お客さんや同業のお店屋さん、色んな人から、
あれを探してくれ、これを作ってくれ、
あれを直してくれ、これを作り変えてくれ、
などなど色んな注文を頂けるようになった。
お店の営業時間は1日8時間。
お客さん毎日訪れる。
お客さんとの会話は楽しい。
時間を忘れていっぱい喋る。
あっとゆーまに終わる一日。
やらなきゃいけない作業はたまる一方。
午前に作業をしても、
夜に作業をしても、
全然足りない時間。
色々考えて、
お店番を雇ってお店に立ってもらい、
僕は作業に没頭する。
とゆー手もある。
でもそれでは僕の思い描いていた「夢」とはちょっと違う。
それに第一、お金がかかる。
僕はお店がやりたかった。
自分でお店に立ち、
お客さんと直接触れ合うお店。
誰かに任せたら、
やりたいものとは違うものになってしまう。
最近はこんなことをいつも考えていて、
いつも元気にお店を開けて、
さあいらっしゃい!
と、ドンと待ち構えたい。
でもやることいっぱいだから、
作業をしているとお店はおろそか、
荒れる一方。
じゃーお店に集中する。
でも作業できない。
でもお店開けたい。
でも作業できない。
まー要するに、
何でもかんでも理想ばかりではうまく回らないとゆー事です。
そこで!
よーやく本題です。
営業と、作業の境目をちゃんと作る為、
思い切って営業日の変更をします!
10月より、
お店の営業日は、金・土・日・月の週4日間の営業となります。
(火・水・木休み+仕入れなど臨時休有)
とは言っても、お休みの火・水・木もお店の中で作業しているので、
どーしても営業日に行けないよ、とおっしゃるお客さまは、
事前にご来店のご予約をして頂ければ対応致します。
果たしてこの選択が、吉と出るのか凶と出るのか、
それはやってみなければ分かりません。
やらずにモジモジ後悔するより、
やって結果見て、良くも悪くもすっきりした方が僕はいい!
遊楽民はより良いお店づくりを目指して参りたいと思いますので、
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
◇遊楽民◇
古道具
雑貨
ハンドメイド
ひょうたんランプ
ディジュリドゥ
教室
などなど。
Open 11:00
Close 19:00
〒435-0046
静岡県浜松市東区丸塚町282
TEL&FAX
053-571-0703